【つぶやき】耐久の計時作業見直し

【つぶやき】耐久の計時作業見直し_c0224820_13094124.jpg


耐久の最終戦を振り返って、色々と解消しないといけないなぁとずっと思っていました。そのひとつが計時。今週は貸切で時間があったので、ガッツリとやってみました。

まずは、システムチェック。そもそもしっかりとシステムは動いていたのか?上の写真は、全ラップのセンター通過表。上が全ラップの通過したマシンナンバーで、下には見切れていますが毎周回の順位も表示されています。

これがB4サイズで12枚、約290周分(泣)。さすがに骨折れたし、目もショボショボする…。当分見たくないなぁー(笑)。まぁ、でもじっくりとチェックさせてもらった結果、今回の計時も間違いはないでしょう。

まず申し上げておきたいのが、レース当日に計時をしていたのは3名。そのうちJAF計時ライセンス1級(EXPを除く最上級)の保有者は2名。そのスタッフたちが夜まで検証していたから、間違いありません。ですが、一応私もチェックしてみました。ちなみに私も、計時ライセンスは1級(コースライセンスも1級です。エッヘン)なので、内容はもちろんわかります。

これらと皆さんの走行管理表を照らし合わせて、時間軸での辻褄が合うか?

まず簡単な見方として、表の数字の横に『P』っと表記されていますでしょ?これはピットセンサーを通った時(ピットイン)にチェックされます。データーでも残っているけど、何かあったらイヤのなので手書きでも残しています。これでピット回数、およびドライバーチェンジはダブルチェックできますよね。

あと、写真にはありませんが全ラップ1周ずつに『不通過ナンバー』というデーターが残っています。これはピットにいたり、周回遅れになったりして、トップが1周する間に周回できなかったマシンナンバーを表示してくれています(同じ周回内に同じ数字はありえない)。これがあると、よりレースが見えてくる。

たとえば、Pの後に3~4周ぐらいずっと不通過だった場合、これは給油ですよね。Pの表記がないのに、次の周で不通過になっているのはスピンやトラブルによる周回遅れ、もしくはコースで停車してしまったケース。不通過が続いた後にPがあった場合、それはSC による回収だと判断できます。

なので、皆さんに書いてもらっている表は大事です!このデーター表と、各チームの走行管理表があれば、ほぼ正解に近づきます。ただ残念なのが、管理表を適当に記入するチーム(笑)。正直、辻褄が合わないチームは過去いました。基本、信じています。しかし、Pの後のラップ数が丸わかりなので、ドライバーの最大走行時間なども大体割り出せます。辻褄が合わないと大変なので、次回からはしっかりと記入してくださいね。

さて、私は毎回言っておりますが、この耐久レースは『精一杯楽しむ事』を目的としております。正直、上記の計時システムを運用し、計時1級保有者が数名いれば、ガッチガチにルールを固める事もできます。ですが、それはしません。

一生懸命、楽しくをモットーにレースをすれば、結果がどうあれ相手に『おめでとう、でも次は負けないよ!』と、レース後に握手ができます。しかし勝敗にこだわりすぎると、それらがギスギスしてきます(笑)。耐久のルールブックにもあるように、このレースは勝敗を最大の目的としたイベントではないのです。それはあくまでも『楽しむ』の次ぐらいでいいのではないでしょうか。でも、勝つ喜びはわかります。やっぱり嬉しいですよね!ただし、競い合う相手がいてこそのレース。なので、最後は握手ができるようなレースをしてほしいと願っています。これは耐久だけではありませんが(独り言)。

と、長々と書いてしまいましたが、私の検証結果としては…

システムは正常に稼働

していました。最終戦での計時のトラブルは対象の1チームのみなので、やはりその原因は・・・

計測器本体のバッテリー切れ

ですね。早速今日、バッテリー交換の為にヤマト運輸に持って行ってもらいました。あぁ、こんな不手際は今後、ゼッタイにしたくない…。本当に申し訳ありません。

さてさて

来年の話もチラホラ見えてきました。ポロっと重大な事を言ってしまいそうですが、来年の耐久はGT-3はやらない方向で調整しています。今年もちょいちょい話はしていたと思いますが、来年は1と2のみでよりモータースポーツを楽しめるレギレーションを考えています。コスト的に見ても、GT-2と3を比べると2の方がちょっと高いぐらいなので、イケる!と判断しております。まだ確定ではありませんが、GT-3は別の形で楽しめるような開催を考えています。

しかし、これで来年の最終戦40台!という目標は遠のいてしまいそうです(泣)。だけど、こうした方がいつかは達成できそうな気がします。そして、この目標には参加者みなさんの協力なくして実現不可能です!

来年も皆さんと一緒に、この耐久レースを盛り上げてまいります。詳細はまた後日!では✩

by n-tokyo-circuit | 2016-11-04 13:09 | NTC BLOG